【医院名】
村山整形外科
【住 所】
川崎市川崎区大師駅前1-6-17
パークホームズ川崎大師
表参道2F
【お電話】
044-299-2012
【交 通】
京浜急行大師線
川崎大師駅から徒歩1分
川崎市川崎区にある村山整形外科では、骨折、脱臼、打撲、捻挫、切傷など外傷一般のほか、
腰痛、膝関節痛、五十肩、骨粗鬆症など、こどもから成人、中高年まで
様々な年齢層の整形外科疾患、運動器疾患に関する相談、治療に対応します。
![]() >>アクセスMAPはこちら |
◆TEL:044-299-2012 ◆アクセス:京浜急行大師線「川崎大師駅」から徒歩1分 ◆休診日:日曜・祝日・木曜、土曜午後 ※各種保険取り扱っております。 |
![]() >>詳しくはこちら |
骨折、外傷など整形外科一般の診療から腰痛、頸部痛、手足のしびれや膝痛などの関節痛の診断と治療など当院にご相談下さい。 ※必要に応じて専門施設へ紹介も行っております。 |
Q:どんな症状がでるの?
A:骨粗しょう症の状態が続くと、背骨が変形して曲がったり、身長が縮んだり、転んだときに、簡単に手首や大腿骨(足の付け根)が折れたりします。
症状がなくても検査で骨粗しょう症と診断される場合もあります。
当院では、骨密度測定装置を使用し、あなたの骨量(骨密度)を測定いたします。
>>詳しくはこちら
![]() |
●骨密度測定装置 GE横河メディカル社製 DPX-BRAVO 最近「健康寿命」という言葉をよく聞きますが加齢に伴い骨がもろくなる骨粗鬆症が問題となってきています。自分の骨密度を正確に測定する必要があります。 超音波による方法やレントゲン撮影による方法もありますが、DEXA(Dual-Energy X-ray Absorptiometry):デキサ法といって腰椎および大腿骨で計測する方法が最も信頼性が高いと言われており、「骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン」でも推奨されております。当院ではこの装置を5年前より導入し骨粗鬆症治療薬の効果判定にも使用しております。 絶飲食など特別な前処置は必要なく、検査時間は7~8分です。 骨粗鬆症あるいは骨粗鬆症が疑われる場合のみ保険診療の適応となります。 |
![]() |
●ワイヤレス・デジタルラジオグラフィー・システム Aero DR(コニカミノルタ社製)の導入 リチウムイオンキャパシタ電池を搭載した無線カセッテ型FPDにより、最近の傾向であるフィルムを使わないフィルムレス診断すなわちモニター画面による診断を実現しております。この最新のシステムは従来のカセッテを使った機械的な取り込み作業が必要なCRシステムに対して大幅な時間短縮を実現し、撮影後2秒で画像表示が可能となっています。 さらに被爆線量も約半分と被検者の負担も大幅に軽減しております。 |